top of page
入部方法、入部資格
Join
1
入部手続きは? 会費は?
棋歴、棋力を問いません。
囲碁、将棋に興味のある方、他に予定の無い限り、例会に出席する意思のある方であればどなたでも参加できます。
放送大学学生でなくてもOK
大阪教育大学天王寺学舎内にある放送大学大阪学習センター7階で行われる例会にお越し頂き、入部の意思を伝え、入会金2000円をお支払い下さい。年会費はなく、部員資格は永久です。
2
どこへ行けばいいの?
放送大学大阪学習センターの所在地は、
〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4−88
最寄りの駅は大阪環状線寺田町駅です。
3
いつ行けばいいの?
このホームページでスケジュールをご覧いただき、ご都合の良い日にお越しください。
MAKE A DIFFERENCE!!

放送大学の部活動ですが、学生でない方も多数おられます。学生でない方も遠慮なくお越しください。
忙しいけど、週に一回ぐらい碁を打ちたい。
碁会所は敷居が高い。ネット碁はマナーがひどい!
そんな風に思われている方。和気あいあい陽気な仲間がお待ちしています。
時間はあるけど、趣味が」あんまり無い。お金もあんまり使いたくない。
囲碁でもはじめて見たら退屈な日々が変わるかも?
最近、物忘れがひどい。もしかしたらボケて来た?
脳科学者の茂木健一郎氏も勧める、囲碁で脳のトレーニングしてみてはいかがですか?
最後に、孔子もこう言っています。
「飽食終日、無所用心、難矣哉、不有博奕乎、為之猶賢乎巳」(論語 巻第九、陽貨第十七の二十二)
一日中、お腹一ぱいにして、頭を使うことをしないなんて困ったことだ。碁や将棋というものがあるだろう。何もしないより囲碁、将棋でもしたほうがいい。
bottom of page